リュディエ通信 Vol.83

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.83
2025/10/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日に、乳幼児・小学生・中高生に関する
鮮度の高い情報をYAカレント同好会会員の
皆様にお届けしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム「文化の日」
[2]  YAカレント同好会 今月の“オススメ”作品
[3] 編集部だより
[4] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム「文化の日」

11月3日は「文化の日」。
もともと明治天皇の誕生日(明治節)でしたが、
戦後、日本国憲法の公布日にちなみ、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として制定されました。

実はこの日は「まんがの日」や「レコードの日」でもあります。
まんがの日は手塚治虫の誕生日に由来し、創造力と表現文化をたたえる日。
レコードの日は「音楽文化を大切にしよう」という思いから、
1950年代に始まりました。
まさに“文化の日”らしい、多彩な記念日が重なっています。

デジタル化やAIの進展によって、文化の形は少しずつ姿を変えていますが、
人の手で選び、伝え、残していく営みがある限り、文化は絶えません。

図書館もまた、その営みを支える場です。
資料を通して文化をつなぐ場所——
そんな図書館の姿そのものが、文化の日を体現しているように思います。

[2] YAカレント同好会 今月の“オススメ”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
『僕たちは我慢している』
( 2025年5月13日発行 藤岡陽子著 COMPASS)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

「先生、勉強する意味ってなんですか」
主人公は、それぞれの事情を抱えながら日本屈指の進学校に
通う三人の男子高校生。進学、家族、友情の狭間で揺れる彼らが、
自らの道を見いだしていく青春群像劇です。

[3] 編集部だより

小学校5年生の息子が、学校の図書委員会で
秋の読書イベントのスタンプラリーを企画しました。
本を借りた回数に応じてスタンプを押して、
折り紙や手作りしおりをプレゼントしたそうです。
自作ポスターの掲示や声かけを行なったところ来館者が増加したそうで、
図書委員として主体的に活動している姿に成長を感じました。

[4] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
『小学生の理科クイズ王~地球のしくみ編~』
A5・88頁 定価4,950円(本体4,500円+税10%) 
ISBN 978-4-86140-640-9
2025年9月刊行

2010~2024年に国内で刊行された
子どもの学びを支援するような、学習まんが、伝記、図鑑、
物語、ノンフィクション、実用書など幅広い分野の
学習関連本の中から499作品を学習テーマごとに紹介。
シリーズ第三弾は「地球のしくみ」編。
調べ学習や自由研究のテーマさがしなどにも最適!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中高生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指しています。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2025年11月25日(火)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

お問い合わせ

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る