リュディエ通信 Vol.77

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.77
2025/4/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日に、鮮度の高い“ヤングアダルト”の情報を
YAカレント同好会会員の皆様にお届けしています!

大阪の関西万博が4月13日に開幕し、
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに
10月13日まで開催されています。

未来や世界への関心が高まるこの時期は、
図書館でも“学びの広がり”を感じられるチャンスです。
科学や環境、国際理解など、万博のテーマに通じる本を通して、
子どもたちの知的好奇心に寄り添っていきたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム「国際理解とヤングアダルト」
[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品
[3] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[4] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム「国際理解とヤングアダルト」

地球温暖化、戦争と平和、経済格差、難民問題――
世界には多くの課題が存在し、国際社会の複雑さが日々ニュースで伝えられています。
こうした現実の中で育つ中高生にとって、異なる文化や価値観に触れ、
地球規模の課題を自分ごととして捉える力は、
将来を生きるための欠かせない基盤となります。

そのために重要なのが「国際理解教育」です。

「国際理解教育」とは、単に外国のことを学ぶだけではなく、
多様な人々が共に生きる社会のあり方を考え、
異なる立場を尊重する視点を育てる学びです。
その背景には、戦後の平和や人権を巡る課題があり、
ユネスコの提唱を受けて世界中で実践が広がってきました。。

近年では、SDGsやESD(持続可能な開発のための教育)
との関連も深まり、教科学習を超えて、
社会や自分とのつながりを意識する学びへと発展しています。
学習指導要領でも「総合的な学習の時間」における
探究テーマのひとつとして「国際理解」が位置づけられています。

この教育を支える場所の一つが図書館です。図書館には、
国際関係や環境問題、戦争と平和に関する資料はもちろんのこと
世界各地の子どもたちの暮らしを描いた物語、多文化共生を考えるエッセイ、
難民や移民の現実を伝えるノンフィクションなど、
多様な立場から世界を見つめる本が集まっています。

中高生にとっては、こうした本と出会いは、
異なる視点や価値観を受けとめる第一歩となります。
物語を通じて「他者を思いやる力」、ノンフィクションを通じて
「事実を自分の目で見る力」を育む読書体験は、
知識の獲得にとどまらない豊かな学びとなるでしょう。

図書館が「世界との対話の入り口」となれるよう、
国際理解に関わる本を積極的に紹介し、
中高生の興味や関心に寄り添った読書環境を整えていくことが、
今後ますます求められていきそうです。

[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2』
( 2024年6月26日発行 ブレイディみかこ著 新潮社)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

多様性と葛藤が交差する英国の元底辺中学校での日常を通して、
少年が社会と向き合い、成長していくノンフィクション。
摂食障害、ノンバイナリー、選挙や人種の壁など、
リアルな現代の問題を親子のまなざしで描き、
前作からさらに深く「生きる力」を問いかける一冊です。

[3] 読者アンケート

アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルト向けの選書で参考にされている
情報媒体等を教えてください。

Q3 利用者向けの展示やイベントや工夫されていることを教えてください。

Q4 ご自身のお仕事や、それ以外のことでも
学び直ししたいことがあれば教えてください。

以下、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine77inquery/

※2025年5月18日(日)までを締め切りとさせていただきます。

[4] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
『中高生のための国際理解を深める本(ヤングアダルトBOOKS4)』
A5・148頁 定価9,790円(本体8,900円+税10%) 
ISBN 978-4-86140-588-4
2025年3月刊行

2010年(平成22年)~2023年(令和5年)の
14年間に国内で刊行されたヤングアダルト向けの
国際関係、世界経済、環境問題、紛争と平和などに
関連する作品1,370冊を収録。
本を通じて国際社会を学び、異なる文化や
多様な価値観を理解するためのブックガイドです。

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2025年5月25日(日)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

お問い合わせ

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る