━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.26
2021/1/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

コロナ禍で、映画はもっぱら家で見ているという方も
多いかと思いますが、2016年に出版されて以来話題の絵本
『えんとつ町のプペル』の映画が昨年末から公開され、
反響が大きいようです。原作の絵本だけでは味わいづらい
映像化された世界観を味わってみるのはいかがでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第十二回「ライトノベルはSF!?」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3] コラム「マンガが図書館にもたらすメリット」
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
[6] 司書トレ新着information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第十二回「ライトノベルはSF!?」

SFは長く人気のあるエンタメジャンルです。おおむね、
作中に起きる不思議な出来事、現実に存在しないものを
科学に類する知識・価値観で説明するジャンルと言っていいでしょう。

このSF、ある時期「冬の時代」と言われていました。SFは売れない、と。
しかしそれはもう随分昔の話で、中国発のSF小説『三体』が
ヒットするなど、SF人気は再度なかなかの盛り上がりを見せています。

それだけではありません。実はライトノベルでは
無数の作品にSF要素が埋め込まれ、ジャンルが成立するのに
欠かせない要素になっているのです。
流石にタイトルの「ライトノベルはSF」は言い過ぎかもしれませんが。

具体的な作品で言いましょう。2010年代を席巻した作品の一つ、
『ソードアート・オンライン』は近未来のヴァーチャルな
没入型RPGを主題にしており、しかもストーリー後半では
「コンピュータの中のもう一つ世界」というべき場所が舞台になります。
これがSFでなければなんでしょうか。

また、「なろう系」に代表される異世界転生・転移もので用いられる
「並行世界」という概念はSF的なものですし、
多くの世界で魔法や特殊能力がファジーなものではなく
デジタルで数字化・システム化されているのもSF的です。

このような状況を説明するのに、しばしば「拡散」という概念が用いられます。
SFは拡散してごく身近なものになった、と見るわけですね。
その拡散が特に強く行われたのがライトノベルであり、
またライトノベルはそのような他ジャンルの面白さを受け止め、
自分のものにする力を持っているジャンルだと私は考えています。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第十二回 鷹見一幸『小さな国の救世主』(電撃文庫)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

天山龍也は普通の高校生だ。中央アジアの小国セリカスタンを
訪れたのも、特別何か事情があったわけではない。
しかし、突如として起こった内紛の中で、たまたま姫巫女リューカ姫の
そばにいたことをきっかけに、彼の運命が大きく変わる。

インターネットでかき集めた情報や日本人ならではの発想で、
「軍師シマオオカミ」として数々の障害に
立ち向かうことになってしまうのだ……。

この作品に怪物は出てきませんし、現実離れした超常現象も
あまり登場しません(リューカ姫にはある程度の感応能力がある)。

しかし、実際に読んで地味あるいはドラマチックさが足りないと
感じる人は少ないはずです。なぜなら、「現代高校生が内乱中の
小国で軍師と勘違いされて右往左往する……」なんて状況は、
「ファンタジックな異世界で勇者として戦う」状況と
ほとんど同じくらい現実離れしてファンタジックであるからです。

つまり、読者がワクワクするようなシチュエーションや、
主人公が困難を乗り越えようと頑張る状況さえ作れれば、
ライトノベルに必ずしもファンタジー要素はいらない、と言えるわけです。

とはいえ、剣や魔法で怪物に立ち向かうのと、
小国の内紛を収めようとするのであれば、
後者の方がドラマチックに書くのは難しいかもしれません。

軍事などの知識が書き手に必要ですし、平凡な高校生にどんな手法で
解決させるのかのアイディアもなかなか思いつかないからです。
そこに見事な解決法を示しているので、この作品を是非おすすめしたいのです。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3] コラム「マンガが図書館にもたらすメリット」

平成28年度の文部科学省の「子供の読書活動に関する現状と論点」
調査において、子どもの読書量の実態が挙げられ、
特に高校生は不読率が高い状況にあるという報告がされています。

そこには他の活動で忙しいから、他にしたいことがあったから、
普段から本を読まないから…など、様々な理由が挙げられていますが、
読書の面白さを知ることは、読書推進につながりそうです。
“読書の面白さ”は人によりますが、“身近で親しみやすい媒体”から
入るのは一つの手ではないでしょうか。

実際に、平成26年に文部科学省が実施した
「高校生の読書に関する意識等調査報告書」より、
読む本の選び方のアンケートで、「自分の好きなジャンルの本を読む」が
5割を超え、「アニメやマンガの原作や関連の本を読む」が
3割近いということが分かっています。

“マンガ”は保護者から見たら勉強を阻害する存在と捉えられがちですが、
上記の理由から、マンガがきっかけで本を読むようになることもあります。
例えば、少年マンガ『鬼滅の刃』は主題歌もTVアニメも映画も大ヒットし、
小説化もされています。最初はお気に入りのマンガから興味をもち、
小説でも読みたくなり、ひいては「他の小説も読んでみよう」と思えるかもしれません。

このように、“マンガ”の導入によって、
“読書”習慣につながっていくという恩恵があるようです。
「若年層がなかなか本を借りてくれない」とお悩みの図書館は、
選書の際に検討してみてはいかがでしょうか。

[4] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、どのような勉強をされていますか。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼

リュディエ通信vol.26 アンケート

※2月23日(火)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

「テーマ・ジャンルからさがす 児童文学2007」
A5・496頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-144-2
2021年1月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」児童文学シリーズの新刊!
選書やレファレンス、テーマ展示、ブックトークなど用途に応じて
児童文学が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

[6] 司書トレ新着information
「教科学習支援」(高校図書館)を新たに追加しました!

★教科学習支援とは…
学校図書館で行なう教科学習支援の活動を
実現するための各段階の進め方。講師の経験をもとに、
高校図書館を中心とした教科学習支援の具体的な流れや
ツールなども、豊富な参考メディアの紹介とともに解説する。

その他コンテンツも随時追加!
司書トレのサイトはコチラから▼▼▼

ホーム

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2021年2月25日(木)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

お問い合わせ

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部