wpmaster

リュディエ通信 Vol.24

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.24
2020/11/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

新型コロナウイルス感染症とともに、冬になり空気が乾燥すると
インフルエンザの感染も心配になりますね。
DBジャパンでは、てあらい・うがいをはじめとした
健康づくりにまつわるテーマを集めた絵本・紙芝居870作品の
リストを作成しています。是非お役立ていただけたら幸いです。

https://www.db-japan.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/243253ab633ead9f323eb6e3014ec713.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第十一回「ライトノベルと文体」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3] コラム「YAサービスの棚づくり」
[4] 第一回「未来の図書館に求められる役割を考える読書会」議事録ご提供のお知らせ
[5] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[6] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第十一回「ライトノベルと文体」

ライトノベルの特徴といってもいろいろありますが、
中でもよく注目されるのが文体です。セリフが多めなのもそうですが、
一文が短く、一段落も短く、スピーディーに読める作品が多く見つかります。

結果として改行が多いので、ページの下半分が白い、
なんていうこともありますね。それを悪い意味で取る人もいますが、
読みやすさとして長所だと私は考えます。

この文体はいつ頃が始まりなのでしょうか。

多くの人の印象に残っているのはやはり1980年代終わり頃の、
神坂一『スレイヤーズ』でしょう。また、ほぼ同じ時期には
もともとアニメ業界で活動していたあかほりさとるが小説を書き始めていました。

この二人の作品をはじめとする作品群は先に紹介した特徴を明確に備えていて、
さらにオノマトペ(擬音語や擬態語)がふんだんに盛り込まれていました。

たとえば爆発音を「ドッカァァーン!」と擬音で表現する
そのスタイルは、マンガにおける擬音表現、
あるいはアニメやドラマなどの脚本の書き方を連想させます。
 
ただ、これらの文体が突然変異的に生まれたと思うのは、
おそらく早とちりです。大衆娯楽小説の中にはセリフで
どんどん進めていく作品がありましたし、1970年代後半から
SFで活躍した新井素子の非常に口語的な文体も大いに影響を与えたようです。
 
また、そもそもすべてのライトノベルが先に挙げたような、
いわゆる「文字で書かれた漫画」的文体を採用しているわけではありません。
より文学寄りの堅い文体の作品もいくらでもあります。
その多様さはライトノベルの味といえましょう。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第十一回 五代ゆう『パラケルススの娘』(MF文庫J)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

時は19世紀末。退魔の血筋に生まれながら才薄く、
追放されるかのようにロンドンへ送り込まれた跡部遼太郎。

異邦の地で彼を待っていたのは銀髪のメイド少女と、
「パラケルススの娘」の異名で知られる
男装の魔術師クリスティーナ・モンフォーコンだった。

彼女の従僕として忙しなく働かされる中で、遼太郎は次々と怪事件に遭遇し、
ついには世界を揺るがすような大事に挑むことになる……。

本シリーズの主要キャラクターは、宿命を背負った少年と彼を導く美女、
主人公の前に次々現れるヒロインたち。彼ら彼女らが成長しつつ、
やがて明らかになる秘密・真相・大敵に挑むという展開で、
いかにもライトノベル的な筋書きで楽しめる作品です。

ヒロインたちの可愛さ(個人的には気位が高いツンデレ婚約者の
赤羽美弥子がお気に入りです)も印象的なのですが、
クリスティーナの凛々しさ、それでいて結構抜けていたり
雑だったりするところも記憶に残りました。

しかし、本シリーズの魅力はそれだけではありません。

19世期末のロンドンというのは実に混沌として面白い場所でして、
科学や技術が大いに発展する一方でオカルトブームも盛んであり、
いかがわしいもの、恐ろしいもの、魅惑的なものが
ロンドン名物の濃霧の中に潜んでいるのです。

さらにシリーズが進む中でキリスト教に隠された秘密まで出てきて、
歴史に興味のある人なら大変にワクワクして読むことができるはずです。

最近はフィクションの世界でも結構オカルトの人気が出てきまして、
その入門という意味でも本シリーズはとてもおすすめです。
ライトノベル的な魅力と、時代性・神秘性を深く感じさせてくれる
設定・演出の両方を楽しんでください。

[3] コラム「YAサービスの棚づくり」

中高生が公共図書館に来るきっかけづくりとして、手に取りやすかったり、
敷居の低い媒体を揃えるというのは、ひとつの方法かもしれません。

手に取りやすい媒体の一例として、「画集・写真集」が
身近で有益な資料といえそうです。

たとえばSNSでは、写真が中心のインスタが、人を知り、店を知る
大きな情報源になり、中高生でも気軽に扱えて自分のアイデンティティを
写真で表現することが関心事になっています。

学校図書館では、写真の撮り方についての書籍、写真集や画集も
よく見られているという話を耳にしますが、鑑賞や創作の基本には、
良作・秀作のインプットの積み重ねが間違いなくあります。

優れた作品群を載せた写真集を撮り揃えた、
「たくさんのカッコいい写真を見て、そのコツを知るコーナー」づくりも、
画集とその解釈論を平易に書いた書籍群のコーナーづくりも、
中高生の関心を集める優れたYAサービスにつながりそうです。

[4] 第一回「未来の図書館に求められる役割を考える読書会」
議事録ご提供のお知らせ

図書館における豊富な知見をお持ちのベテランの方々にご参加いただき、
各種課題図書を通じ、未来の図書館について考えるための読書会を開催しています。

今年2月に開催した第1回目は、元・文京区立真砂図書館館長の大橋直人様、
日本図書館協会学校図書館部会部会長・法政大学非常勤講師(2020年2月当時)の
高橋恵美子様、元・日本図書館協会事務局長であり弊社顧問の
松岡要様にご参加いただきました。

第1回目は新井紀子氏の著書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を
取り上げ、現在の子どもたちの読解力の低さの現状から、
図書館でサポートできること、司書教育の体制、読解力向上の重要性など
様々なご意見を伺いました。

“未来の図書館”を考えるにあたり、非常に有意義な内容である本読書会の
模様を議事録としてまとめましたので、ぜひ下記よりご請求いただければ幸いです。

「未来の図書館に求められる役割を考える読書会」を実施しています

[5] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、どのような勉強をされていますか。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼

リュディエ通信vol.24 アンケート


※12月22日(火)までを締め切りとさせていただきます。

[6] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本2018」
A5・532頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-134-3
2020年11月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」絵本シリーズの新刊!
選書やレファレンス、テーマ展示、ブックトークなど用途に合わせて
絵本が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年12月25日(金)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

お問い合わせ

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.23

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.23
2020/10/26発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

YAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

2020年も残すところ、あと2か月とわずかとなりました。
2021年版カレンダーを準備されている方も多いのではないでしょうか。
「ソード・アート・オンライン」をはじめ、
カレンダーになっているライトノベルは何作品かあるようです。
ライトノベルの根強い人気をうかがえますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム YAサービスの“紙メディア対電子メディア”を考える
[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品
[3] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[4] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム YAサービスの“紙メディア対電子メディア”を考える

このコロナ禍もあり、学校図書館で「電子図書館」を
取り入れている動きもあるようですね。
今回は「紙メディアと電子メディア」について考えていきます。

子どもたちの「活字離れ」や「本離れ」が問題だと
言われるようになってずいぶん時間が経ちました。

ただ、よく考えると、スマホやタブレットでSNSを使った連絡をするのでも、
それなりに文字を使います。インスタグラムに画像をアップしても、
効果的なタグを設定しなくてはなりません。
LINEで頻用されるスタンプも、
それだけでは意味ある会話が成立しにくいことでしょう。

手紙の時代に比べて文章は短くなっても、
読み書きの頻度は高まりましたから、
今は空前の「活字ブーム」であるのかもしれません。
そうなると、問題なのは「本離れ」の方と言うことになります。

天才棋士・羽生善治氏は、書籍『先を読む頭脳』の中で、
研究の時には「実際の将棋版と駒を使う」と述べています。
PCのモニター上でもできることを、わざわざ実際の駒を使うのは、
「能動的な学習」と「多様な表現」の観点から、
学習の効果が高まるからだと、解説されています。

スマホやタブレットより本からの情報が
記憶や思考に結び付きやすいとしたら、
このようなメカニズムによるのかもしれません。

当たり前にスマホを使う子供たちに、
「事典や図鑑で読むと、頭に残りやすいって話があるんだよ」とか
「本で読んだ方がネットの文字を読み流すより、ちゃんと頭に入るらしいよ」と、
意識的に伝えてみてはいかがでしょうか。

本以外にも情報のインプットが氾濫している時代です。
本ならではの良さを言葉できちんと伝えてみてもいいかもしれません。

[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

『毎日しっかり眠って成績を伸ばす 合格睡眠』
(江戸川大学睡眠研究所 編集, 福田 一彦 著, 浅岡 章一 著, 山本 隆一郎 著、
学研、2020年10月15日発行)

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

今年は休校になったり、オンライン授業が行われるなど
例年と違った学習状況になっていますが、もう間もなく受験シーズンが訪れます。
受験生にとって、勉強も大事ですが、最重要ともいえるのが健康管理。
今回ご紹介する本には、睡眠が成績にもたらす影響が書かれています。
「寝る間を惜しんで勉強」はNG?6時間寝れば大丈夫? など
成績アップのために理想的な睡眠時間や生活習慣が紹介されています。
受験生だけではなく、保護者にもおすすめの一冊です!

[3] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、どのような勉強をされていらっしゃるか
教えて下さい。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください 。

下記、応募フォームよりご応募ください。下記、応募フォームよりご応募ください。
▼▼▼

リュディエ通信vol.23 アンケート

※11月22日(日)までを締め切りとさせていただきます。

[4] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2014.1-2014.6 
①ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生
/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの」
A5・306頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-124-4
2020年10月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2014.1-2014.6
②キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報」
A5・368頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-125-1
2020年10月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」ライトノベル・ライト文芸シリーズの新刊!
選書やレファレンス、ブックトークなど用途に合わせて
ライトノベル・ライト文芸が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年11月25日(水)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.22

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.22
2020/9/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

厳しい暑さから一変、涼しくなり“読書の秋”そして
“食欲の秋”の季節になってきました。
たとえば『おいしい読書』をテーマに、
“料理”や“食べもの”がテーマになった小説であったり、
外食ではなく“家食”を楽しむ方のための
レシピ本や雑誌を取り揃えてみてもいいかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第十回「ライトノベルという名前はいつ普及したか?」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3] コラム「第三回 リュディエセミナー 歴史・時代小説がわかる! 
レファレンス索引づくりからみえた作品トレンド」動画セミナーご案内
[4] 「未来の図書館に求められる役割を考える読書会」開催しています
[5] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[6] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第十回「ライトノベルという名前はいつ普及したか?」

前回紹介した通り、1990年にパソコン通信で
「ライトノベル」という言葉が誕生しました。
では、この言葉はすぐさま世間に広まったのでしょうか……
というところで、いったん話を切らせていただきました。
勿体ぶった言い方でお分かりかと思いますが、すぐには世間に広まりませんでした。

90年代、出版社も、書店も、そして読者も、
「ライトノベル」という言葉を使っていた形跡はあまり見つけられません。
「ヤングアダルト」「ジュブナイル」という以前からあった
思春期の若者向け作品のジャンル名、あるいは「ティーンズノベル」
「ファンタジー文庫」などという言葉がしばしば使われました。
私個人の記憶を申し上げれば、行きつけの図書館の棚には
「ヤングアダルト」と書かれていたことを強く覚えています。

では、「ライトノベル」という呼び名はいつごろ広がり始めたのでしょうか。
きっかけは90年代後半、インターネットの普及だったようです。
かつてパソコン通信で語られ始めたこの言葉は
ネットの海で次第に使われるようになり、やがてゼロ年代前半にかけて、
一部のプロ作家たちも自分たちの書いているのが「ライトノベル」である、
と意識するようになっていきます。

決定的だったのは2004年です。この年、「ライトノベル」の名前を
冠した本が次々と刊行されました。
『ライトノベル完全読本』『このライトノベルがすごい』などです。
かくいう私も『完全読本』や『ライトノベル・データブック』などの制作に関与しています。

この年のことを私は「ライトノベル発見ブーム」と呼んでいます。
ライトノベルと呼ばれる小説ジャンルは既にありましたが、
それが世間一般に発見され、意識されるようになったからです。
そしてもう一つ、それまでは他にもいろいろ候補があった名前が、
「ライトノベル」にほぼ一本化されたのも、
この時の出来事であったと考えていいでしょう。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第十回 樹川さとみ『楽園の魔女たち』(コバルト文庫)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

ヨンヴィル国、虹の谷。とんでもない田舎に、エイザードという
魔術師の住む塔「楽園」がある。たびたび立ち退きを求められている彼のもとに、
四人の美少女が弟子として集められた。学院のマッドな天才サラ、
男装の剣士ファリス、毒舌皇女ダナティア、幼女にして人妻マリア。
一癖も二癖もある魔女たちの行くところ、次々と騒動が巻き起こる。
しかし彼女たちの師匠であるエイザードはもっととんでもない謎の持ち主で……。

ここまでは主に少年向けのライトノベルを紹介してきました。
少女向け作品をライトノベルに入れるべきかどうかは諸説あり、
近年はあまり混ぜないほうが主流のようですが、
視野を広げて悪い事はないと思いますのでこの作品を紹介します。

このシリーズは四人の弟子たちのうち誰かを主人公にし、
それぞれの活躍や楽園での日々を描くのが主です。
そこで発揮されるキャラクターたちの個性や、
小気味いいやりとりが何よりの魅力なのですが、それだけではありません。
本作で描かれる魔法は、ゲーム的・システム的なものではなく、
非常にあやふやで、謎に満ち、時に危険で、しかし魅惑的なものです。
古典的ファンタジーのそれと言っていいでしょう。
ではこの作品の雰囲気は陰鬱なのかというとそうでもなく、
バイタリティ溢れる弟子たちが突き進んでいく爽快な物語でもあるので、
いいとこどりができる作品なのです。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3] コラム「第三回 リュディエセミナー 歴史・時代小説がわかる! 
レファレンス索引づくりからみえた作品トレンド」動画セミナーご案内

YouTubeにて公開中のリュディエ動画セミナー。
第三回目は、8月に刊行いたしました
「テーマ・ジャンル・歴史上の人物からさがす歴史・時代小説2017」の
索引づくりで集めた908作品の歴史・時代小説のデータをもとに、
トレンドを紹介していきます。

今回は、その一部である、「歴史上の人物・偉人」の
ランキングをご紹介いたします!

<「歴史上の人物・偉人」ランキング>
1位…織田信長
2位…豊臣秀吉(羽柴秀吉)
3位…徳川家康
4位…徳川吉宗
5位…長谷川平蔵
6位…西郷隆盛(西郷吉之助)
7位…徳川家斉
8位…松平定信(楽翁)
9位…大久保利通(正助、一蔵)
10位…伊達政宗(藤次郎)

このように、戦国武将で屈指の知名度を誇る
織田信長が第一位という結果になりました。

日本史上最も有名な未解決事件ともいわわる「本能寺の変」を
題材した小説や、2017年の大河ドラマにもなった「おんな城主 直虎」に
関連する小説など、織田信長が登場する作品が数多くみられました。
そして、織田信長を含めた“三英傑”といわれる
豊臣秀吉、徳川家康が二位、三位と続きました。

また5位の長谷川平蔵は、実在した火付盗賊改方長官で、
池波正太郎氏の時代小説『鬼平犯科帳』の主人公です。
ドラマにもなっている言わずと知れた人気作ですね。

ちなみに「年号・時代」タグでもっとも多かったのは戦国時代。
戦乱を生きた武将のドラマが描かれた作品は魅力的ですね。

動画セミナーでは、「歴史上の人物・偉人」以外にも
各種ランキングをご紹介いたします。
テーマ展示やレファレンスの参考にしていただけると幸いです。
どうぞお楽しみにしていてください!

[4] 「未来の図書館に求められる役割を考える読書会」開催しています

昨今、人口減少をはじめ読解力の低下、ICT の導入など、
図書館を取り巻く社会的な環境が大きく変化しています。
これらの社会的環境の変化を受けて、各種課題図書を通じ、

未来の図書館について考えるための場として
DBジャパンでは図書館における豊富な知見をお持ちのベテランの方々にご参加いただき
読書会を開催しています。

これまで二回開催し、一回目は新井紀子氏の著書
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』、二回目は
宮口幸治氏の著書『ケーキの切れない非行少年たち』を取り上げました。

2冊の本に共通するテーマは“読解力”について。
読解力を上げるために図書館でサポートできることについて、
特別な支援が必要な子どもに対してのフォロー、
成長に従っての興味のある本の紹介、
子どもだけではなく大人に対してのビジネス支援…など
様々なご意見を伺いました。

この読書会でのご意見を元に、DBジャパンでは
図書館をサポートできるような事業について考えていきます。

[5] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、
どのような勉強をされていらっしゃるか教えてください。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine22inquery/

※10月22日(木)までを締め切りとさせていただきます。

[6] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2014.7-2014.12 
① ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生
/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの」
A5・376頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-118-3
2020年9月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2014.7-2014.12
② キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報」
A5・408頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-119-0
2020年9月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」ライトノベル・ライト文芸シリーズの新刊!
選書やレファレンス、ブックトークなど用途に合わせて
ライトノベル・ライト文芸が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年10月25日(日)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
https://ya-current.com/contact/

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.21

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.21
2020/8/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

今年は新型コロナウイルスの影響で、
短い夏休みになっている地域が多いかと思いますが、
そんな中でも「青少年読書感想文コンクール」の締め切りが
いよいよ迫っていますね。

今年は読書感想文コンクールのテーマソングに合わせた
“感想文ダンス”が公開されていますよ。

読書の合間に少し身体を動かすのにも
ちょうど良さそうなダンスですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム 話題の「読解力」を考える
[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品
[3]「DBジャパン 会社の歴史」を公開中!
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム 話題の「読解力」を考える

昨年、国際学習到達度調査(PISA)で、日本の高校生の
読解力が、前回2015年の8位より、2018年度は15位と順位を落とし、
“PISAショック”とまで言われたのは記憶に新しいです。
今回は、何かと話題の「読解力」を子ども、
YAの読書に関連させてお話していきたいと思います。

劇的に読解力を上げるような「処方箋」は発表されていませんが、
読解力を上げるヒントが紹介されている
書籍やコミックはいくつか出版されています。

その中の一つが『ドラゴン桜』シリーズです。
東大受験法をテーマにしたコミック『ドラゴン桜』は
2003年に連載が開始、2005年にはテレビドラマ化され、
その10年後を描く続編『ドラゴン桜2』が雑誌『モーニング』で連載中です。
『2』の方も今夏テレビドラマが放送予定でしたが、
新型コロナウイルスの影響で、残念ながら延期になってしまいました。
両者には各々、教科書を何度も読み返す勉強法を行なう東大受験生が登場します。

『ドラゴン桜』の方に登場した東大理科III類を受験した大沢賢治は、
そのさまざまな物事に関心を持ち、深く追求する姿勢ができ上った経緯を尋ねられて、
彼が子どもの頃『ウルトラマン』をとても好きになった際に、
母親がウルトラマンの図鑑を買い与えてくれたことを挙げています。
その図鑑を読み終わる頃には、また別のウルトラマンの図鑑を買い与えてくれて
興味が尽きなかったと述懐しているのです。

彼の関心はウルトラマンから自動車や国旗、昆虫などへと移っていきましたが、
母親は次々と関係する図鑑を買い与えたようです。
この話は、幼児期に関心をもって本に当たる習慣づけの
重要性が強調されているエピソードです。

『「学べる学校図書館」をつくるブックカタログ&データ集』という、
調べ学習で頻出するテーマごとに図書館に置くと良い図鑑や事典が
紹介されている書籍がありますが、大沢賢治の母の買い与えた本は
まるでこの書籍にある図鑑や事典を
テーマごとに選んでいるかのように見受けられました。

これは、「論理エンジン」と呼ばれる言語訓練法を確立した出口汪氏が、
子どもに周囲の大人たちがすべきこととして
挙げている事柄との共通性があります。

興味を持ったものごとの一歩先を考え、
子どもたちを読書の道に誘うことが、
読解力向上のために図書館が担うことができる
重要な役割のひとつといえそうです。

[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

『団地のコトリ』
(八束澄子著、ポプラ社、2020年8月5日発行)

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

昨今問題になっている、住民票がなく所在不明の未成年、
「居所不明児童」について描かれた本作。
バレーボールに打ち込む中学三年生の美月と、
団地の一室で身を隠すように暮らす少女の出会い。
学校に行って、部活をし、友達と遊ぶ…そんな日常と違う世界を
中学生の視点から描かれた社会派児童文学作品です。

[3]「DBジャパン 会社の歴史」を公開中!
ありがたいことに、「DBジャパンってどんな会社?」と
興味を持っていただけることが増えてきました。
そんなDBジャパンの会社の歴史を文章にまとめました!
是非ご覧ください♪
URLはコチラ▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEDB%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%A3%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2202007.pdf

[4] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、どのような勉強をされていらっしゃるか
教えてください。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください 。

下記、応募フォームよりご応募ください。下記、応募フォームよりご応募ください。
▼▼▼
https://ya-current.com/magazine21inquery/

※9月22日(火)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

『テーマ・ジャンル・歴史上の人物からさがす歴史・時代小説2017』

「テーマ・ジャンル」シリーズから「歴史・時代小説」が登場!
2017年に日本で刊行された歴史・時代小説908冊を収録し、
「暮らし・生活」「ストーリー」「人間関係・組織」
などのテーマ・ジャンルや、歴史上の人物の名前から物語が引けて
選書やレファレンス、テーマ展示にも利用できる索引。

A5・466頁・定価(本体22,000円+税)
ISBN 978-4-86140-110-7
2020年8月発行

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!
https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年9月25日(金)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.20

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.20
2020/7/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

今年は、コロナウイルスの影響もあり、海水浴やバーベキューなど
夏のレジャーを楽しむ機会が少なくなってしまっていますね。
自宅で夏の気分を味わえるように「海・川」がテーマになった作品や、
自然を感じられるような写真集、
親子で楽しめる夏のデザートレシピ本や工作本など、
おうちで楽しむ“夏休み”をテーマにした展示はいかがでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第九回「ライトノベルという名前はどこから来たのか?」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3] コラム「第二回 リュディエセミナー 幅広い世代の読書推進に!
~ライトノベル・ライト文芸の魅力とは~」動画セミナーご案内
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第九回「ライトノベルという名前はどこから来たのか?」

以前、「ライトノベルの起源にはいろいろな説があり、
1980年代末スタート説を推します」という話をしたのを覚えておられますか?

実はこの時、「ライトノベル」という名前の由来は紹介しませんでした。

「いつをもってライトノベルの始まりとするか」については
いまだに論争があって明確な答えがないのですが、名前の由来はいつ、
誰によって作られたのかはっきりしています。

名付けたのは神北恵太という人で、1990年のことです。

この頃まだインターネットは普及しておらず、
代わりにパソコン通信があって、
そこに今で言う5ちゃんねるのような、
メッセージを送り合う掲示板的なものがありました。

SNSなんてまだない時代ですが、
なかなか活発な意見の交換が行われていたようです。

当時、神北さんはそのパソコン通信上でFSFという
ファンタジーからSFまで幅広く扱う場所の管理人をしていたのですが、
流石に幅広すぎて不便だということになりました。

そこで分割する際問題になったのが、
当時流行り始めていた若者向け文庫レーベルです。

ジャンルとしての名前がないと新しい会議室の名前がつけられず、
レーベル名で呼ぶのもどうか……という中で神北さんが捻り出した名前が
「ライトノベル」だといわれています。

決め手としては「軽い、軽やか」というイメージだったということで、
この点はのちのライトノベルの方向性を少なからず左右したようにも思えます。

こうして世に現れた「ライトノベル」という名前ですが、
ではすぐに普及したかというと……ということで、
以下次回にさせてください。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第九回 平坂読『僕は友達が少ない』((MF文庫J)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

主人公は、生来の金髪のせいで今ひとつ周囲に馴染めず友達が作れない羽瀬川小鷹。

彼はクラスメートの三日月夜空が実在しない友達(エア友達)と
喋っていたのを目撃してしまったのをきっかけに、
友達をつくるための部活として「隣人部」創設に巻き込まれてしまいます。

そこに集まってきたのは夜空と同じように
黙っていれば魅力的なのに、
喋りだすとどうにも「残念」なヒロインばかり。
小鷹の高校生活はどうなってしまうのでしょうか……。

紹介にも入れ込んだ通り「残念」というキーワードを流行らせた、
2010年代の現代青春ライトノベルのエポックメイキング的作品のひとつです。

美少女なんだけれどいろいろ玉に瑕で残念なところがある、
というのはキャラ立ての定番の一つで、前回紹介した『とらドラ!』の
大河もそんなところがありました。しかしこの『はがない』
(長いのでこういう平仮名だけ拾った略称で呼ばれたのです)は
全ヒロインキャラクターそれぞれに残念要素を用意し、
前面に押し出したのが当時の読者に強い印象を与えたのです。

また、この作品ではシリーズが進むにつれて、ラブコメ・青春ものにありがちな
「選んでしまうこと、決断することで物語が終わることを回避する」ことに
向き合う展開が現れています。

学園生活は楽しいけれどいつか終わるわけで、
それとどう対峙するか―極めて青春的なテーマと言えましょう。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3] コラム「第二回 リュディエセミナー 幅広い世代の読書推進に!
~ライトノベル・ライト文芸の魅力とは~」動画セミナーご案内

YouTubeにて5月に公開した第一回動画セミナーでは
児童文学のトレンドをお話させていただきましたが、
第二弾の動画セミナーは、ライトノベル・ライト文芸の
魅力についてお話していたします!

ライトノベルの魅力の一つは、「多様性がある」ということ。
異世界・架空の世界、現代、歴史・時代、近未来・遠未来の
各時代背景と、そこに登場する多彩なキャラクターや
ストーリー設定とのコラボレーションは無限大の創造性があります。
“ファンタジー” と“リアル”が共存するお話のライトノベルは
非現実的な世界なのに、リアリティーすら感じさせます。

例えば、“ファンタジー”דリアル”の組み合わせなら
異世界にある飲食店のお話はいかがでしょうか。
そこに来店する客層-エルフ、魔法使い、勇者などや、登場する料理、
どれも“異世界”ならではの要素があって現代との
ギャップもまた興味深く読めるポイントといえるでしょう。
ちなみに、弊社の索引「テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・
ライト文芸」シリーズの2016~2018年に採録した
5,957作品中、96作品が“異世界”での飲食店や居酒屋を
題材にしています。

物語に多様性があるライトノベル・ライト文芸だからこそ
図書館の来館者の趣味嗜好に合った作品を選ぶことが
できるのではないでしょうか。

どうぞ公開をお楽しみにしていてください!

[4] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ご自身のお仕事でのスキルアップのために、どのような勉強をされていらっしゃるか
教えてください。

Q3 ご自身のお仕事で、図書館業務において参考になった本を教えてください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい内容があれば教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine20inquery/

※8月21日(金)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2015.7-2015.12
① ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生
/文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの」
A5・376頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-102-2
2020年7月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2015.7-2015.12
② キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報」
A5・474頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-103-9
2020年7月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」ライトノベル・ライト文芸シリーズの新刊!
選書やレファレンス、ブックトークなど用途に合わせて
ライトノベル・ライト文芸が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年8月25日(火)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
https://ya-current.com/contact/

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.19

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.19
2020/6/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

緊急事態宣言が解除され、徐々に“新たな”日常を取り戻しつつありますが
夏を迎え、心配になるのが熱中症です。

新型コロナ感染拡大防止で、給水機を設置されている図書館は
使用を中止している所が多いことかと思いますが、
来館される方に向けて、水分補給用の水筒などを持参を呼びかけるなど、
これから夏本番に向けて熱中症対策の重要度が高まってきそうですね。

★第一回 リュディエ動画セミナー公開中!
「児童文学がわかる! ~レファレンス索引づくりからみえた作品トレンド~」
URLはコチラ▼▼▼
https://ya-current.com/seminar4/

★健康習慣づくりのために!
『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』リストを無料公開中!

『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』を無料公開中です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム 今注目の「学び直し」とは?
[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品
[3]「登場人物索引」シリーズの使い方を動画にて公開中!
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム 今注目の「学び直し」とは?

コロナ禍での外出自粛期間中、自宅で「学び直し」をしている
という方が多くいらっしゃったようです。
今回は、多くの人の関心を集めている「学び直し」についてご紹介します。

厚生労働省の調査によると、日本人の平均寿命は2018年の時点で
6年連続、過去の平均寿命を毎年更新しているそうです。
「人生100年」という言葉が現実味を帯びてきた今、注目されているのが
未来を生き抜くための「学び直し」です。

「学び直し」とは、幅広い意味を持ち合わせていて、その対象も
現在働いている人から、早期離職者、妊娠・出産・介護などで
一度離職してしまった方、フリーター、定年退職した人までと広く
学びを通してキャリアップや再就職などに繋げていくというものです。

「学び直し」と同義ですが、「リカレント教育」という
基礎教育を終えて一度社会に出た人が再び学び、再度就業するといった流れを
支援する制度や取り組みは、欧米から普及し日本でも注目されています。
文部科学省においても、専修学校におけるリカレント教育プログラムの開発を
推進するなど、国を挙げて「学び直し」に力をいれています。

2015年度の内閣府の「学び直し」についての世論調査によると、
機会があれば再び学びたいものは「外国語に関すること」が31.3%と最も高く、
次いで「医療や福祉(保育,介護など)に関すること」(27.0%)、
「日本や世界の歴史・地理に関すること」(26.6%)の順だそうです。

一位にある外国語の「学び直し」ですが、
苦にならないように、少しずつでも継続するためには
自分の興味があるものから英語を学ぶというスタイルが人気のようです。
好きな海外ドラマ、好きな海外アニメから英語を習得する人も
いるそうですが、児童文学や絵本から学ぶという方法も注目されています。

例えば、外国語の「学び直し」というテーマ展示などで
単語帳や参考書と並べて、「かさじぞう」などの日本人にもなじみが深い昔話や、
人気の外国アニメのバイリンガル絵本、さらにはバイリンガル紙芝居などを
紹介してみると来館者の興味を引きやすいのかもしれません。

また、仕事のキャリアアップのために「学び直し」をする人はたくさんいますが、
「学び直し」の目的はそれだけではないようです。

子育て中の親が子どもと一緒に学習して「学び直す」ことも多く、
各出版社からも「語彙力」「ただしい日本語」などの
国語系科目はもちろんのこと、数学や日本史、世界史など
あらゆる教科において中学、高校とレベル別に
学べるようにさまざまな参考書が出ています。

子育て中の「学び直し」は、教養を身に着けられるだけではなく、
子育てにもメリットをもたらすと言われています。
親が楽しみながら学んでいる姿を見せると、子どもにも連鎖し、
子どもも「学ぶ」ことを楽しむことができるという効果があるとのことです。
ただ一方的に「勉強しなさい」より、「一緒に勉強しよう」の方が
子どもも素直に受け入れられそうですよね。

親子向けの易しい学習参考資料はもちろんのこと、
ダンスやピアノの教本など、幅広いジャンルで
「親子で楽しめる学び」のイベント企画やテーマ展示をしてみると、
お父さん・お母さん、そして子どもにとっても
非常に嬉しい情報になるのではないでしょうか。

[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』
(ブレイディみかこ著、筑摩書房、2020年6月2日発行)

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

発売から一年以上経った今も話題が尽きない
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者、
ブレイディみかこ氏の最新作が登場しました。
前作では、イギリス在中のブレイディさんと息子さんを
取り巻く環境が描かれていましたが、本作に登場するのは
イギリスの中高年(主におっさん)。イギリスのおっさんたちの
リアルな生きざまが軽快な文章から伝わってきます。

[3]「登場人物索引」シリーズの使い方を動画にて公開中!

弊社が刊行するレファレンス索引「登場人物索引」シリーズの
使い方をご紹介している動画をYouTubeで公開中です!
是非ご参考にしてください。
URLはコチラ▼▼▼

[4] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルトサービスの配架・陳列作業でお困りのことを
ご記入ください。

Q3 ヤングアダルトサービスで配架・陳列作業で工夫していることを
ご記入ください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい方がいたら教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。
▼▼▼
https://ya-current.com/magazine19inquery/

※7月22日(水)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

『いぬの絵本いっぱい!』
A5・164頁 定価(本体2,300円+税)
978-4-86140-084-1
2020年5月発行

1953~2015年に刊行された絵本に出てくる1,184匹の
いぬのプロフィールが一覧になったいぬ名索引が登場!

『テーマ・ジャンルからさがす児童文学2018』
A5・454頁 定価(本体22,000円+税)
978-4-86140-092-6
2020年5月発行

『テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2018.1-2018.6①
ストーリー/乗り物/自然・環境/場所・建物・施設/学校・学園・学生/
文化・芸能・スポーツ/暮らし・生活/ご当地もの』
A5・380頁 定価(本体22,000円+税)
978-4-86140-088-9
2020年5月発行

『テーマ・ジャンルからさがす ライトノベル・ライト文芸2018.1-2018.6②
キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』
A5・484頁 定価(本体22,000円+税)
978-4-86140-089-6
2020年5月発行

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年7月25日(土)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

https://ya-current.com/contact/

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

児童文学がわかる! レファレンス用索引づくりで見えてきた作品トレンド

緊急事態宣言により、4月に予定していた集合型セミナーを中止いたしました。今回より何度かに分けて、YouTubeにて動画セミナーを公開いたします。

弊社社長の三膳が「テーマ・ジャンルからさがす児童文学」シリーズの索引づくりで集めた2014~2017年刊行の児童文学4,585作品のデータを元に、児童文学のトレンドをご紹介いたします。

上位50位までのテーマランキングをはじめ、具体的にどのような内容の作品が多いのか、どの土地が多く作品の舞台になっているのかなどがわかる内容となっています。

図書館でのイベント企画やテーマ展示などのアイディアにお役立ていただけましたら幸いです!

※今後の動画セミナーのご案内は、公開したタイミングでリュディエ通信をご購読の皆様にメールにてご案内させていただきます。

リュディエ通信 Vol.18

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.18
2020/5/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止による
外出自粛期間中に学び直しを
しているという大人も少なくないようです。

その内容は、語学をはじめ、子どもと一緒に数学や歴史を学んだり
動画投稿、料理やお菓子作り、楽器などさまざま。
“学び直し”が注目されている今、
図書館でイベントやセミナーを企画される際に
取り上げてみてはどうでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第八回「ライトノベル流行り廃り―青春編」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3]『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』
   無料公開のお知らせ
[4] 第一回リュディエ動画セミナー、YouTubeにて公開中!
[5] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[6] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第八回「ライトノベル流行り廃り―青春編」

ライトノベルは主に若者向けのエンターテインメントです。
これはどういうことかというと、メインターゲットが数年ごとに入れ替わる、
ということです。そうでなくとも若者の心は移り変わりやすいものですから、
自然と流行り廃りというものが生まれます。

この流行りというのは大変に難しいもので、
ものすごく流行ってさっと廃れるものがあったかと思えば、
廃れたと見えて実は根強く残るものもあります。
流行り廃りを繰り返すものもあれば、
底流に流れる王道として存在し続けるものもあります。
今回はそんなライトノベルの流行りの中から、
青春ものにまつわる話をご紹介しましょう。

青春―すなわち思春期の若者たち特有の人間模様や、
彼らの喜び、悲しみ、迷い、憤り、楽しみを描くのは、
若者向けエンターテインメントの大定番です。
ただ、初期ライトノベルでは異世界ファンタジーが大流行りしていたこともあって、
青春ものは幾つか名作はありつつ全体ではあまり目立ちませんでした。

やがて90年代になると『ブギーポップ』シリーズの大ヒットを受けて、
現代日本を舞台に若者たちの心理、青春の悩みや喜びに光を当てた作品が
ぐっと増えるのですが……実はこの時代の特徴として、青春ものだったり、
あるいはその近似的物語パターンである恋愛もの、
ラブコメものであったりしても、必ずといっていいほどファンタジックだったり
SF的だったりする要素が盛り込まれる、ということがあったようなのです。

能力者どうしのバトル、もしくは異世界や異星からやってきた不思議な存在、
この世界に実は昔から存在していた妖怪との出会いなどなど、
現実離れした物語とミックスされる形で青春ものが描かれました。
これは当時のライトノベル作家にとって不文律のようなものだった、と言われています。

物語に派手さを与えるためだったのではないかとも考えられますが、
実際のところどこまでその必要性が信じられていたかはわかりません。
この流行りが変わってくるのは、ゼロ年代の半ば頃です。
『乃木坂春香の秘密』『半分の月がのぼる空』など、ファンタジックな要素が
登場しないラブコメもの、青春ものが人気を博すようになったのです。

以後もこの傾向は続き、『青春豚ヤロウ』シリーズのような
ファンタジックな要素を絡めた青春ものと同じように、あるいは
それ以上にファンタジック要素のない青春ものが数多くヒットしています。

この変化について私は、ファンタジックな要素がなくとも
個性的なキャラクターを登場させ、活躍させることができれば、
十分に読者を惹きつけることに作家側が気づいたからではないか、
と考えているのですが、いかがでしょう。
ぜひ皆さんも実際に読んで、確認してみませんか。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第八回 竹宮ゆゆこ『とらドラ!』(電撃文庫)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

物語の主人公は高須竜児。彼は普通の高校生とはちょっと言い難い存在です。
水商売の母と2人で暮らしているというのもそうですが、非常に目付きが
悪いせいで不良でもないのに周囲から距離を置かれてしまっているのです。

そして、懸念がもうひとつ。進級を機に前から気になっている
櫛枝実乃梨とお近づきになろうとしたところ、邪魔をしてくるやつがいるのです。
「手乗りタイガー」こと逢坂大河……彼女は実乃梨の親友で、黙っていれば
非常に可愛らしいが口を開けば超凶暴、ということでそんなあだ名が付いていました。

竜児が実乃梨に近づけば大河が牙を向くのは当然のことで、
しばらくやり合いが続くのですが、ひょんなことから2人は手を組むことになります。
どうしてかといえば、大河が竜児の親友、北村祐作を好きだとわかったからです。
こうして互いの恋を手助けすることになったのですが
むしろ当人たち2人の距離が接近して……。

あらすじだけ読むとベタベタのラブコメ、という印象を受ける方も多いと思います。
実際、少女漫画的ラブコメの要素も非常に強い作品なのですが、
けっしてそれだけでは終わらないのがこの作品のキモです。
竜児が家庭環境に問題を抱えているのは冒頭でちょっと触れましたが、
実は大河も同じで、父親との関係が非常によろしくありません。

また、この2人以外にも、作中に登場するキャラクターたちは
それぞれにいかにも青春的な、読者にとって非常に身近で
身につまされるような問題を抱えています。

それらの青春的テーマから目をそらさず、しっかりと
向かい合ってくれるのが『とらドラ!』という作品の魅力です。
彼らの振る舞いはときに若者的な愚かさに満ちています。
これに対する大人たちの言動だって、けっして立派とは
いえないものがしばしば見られます。
しかし、現実も実際そんなもので、その中でぶつかり合い、
どうにか成長していく以外にほかはない―そのことを教えてくれるのが
『とらドラ!』なのです。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3] 『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』
   無料公開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症が世界中で蔓延し、日本でも
深刻な事態となりましたが、比較的感染率・発症率・致死率が
低いと言われています。その理由の一つが
日本人の「手洗い・うがい」習慣です。
感染拡大はやや緩和されてきましたが、引き続き、手洗いやうがい、
十分な睡眠、バランスよい食事など健康づくりのために
不可欠な生活習慣を維持していきたいところです。

さて、3月に配信したリュディエ通信では、健康に良い影響を与える
「てあらい・うがい」がテーマになった絵本・紙芝居を
いくつかご紹介いたしました。
他の出版社さんではドリルや参考書などを無料公開したり、マンガを無料配信するなど
休校になったお子さんの支援をされています。弊社は残念ながらドリルやマンガは
出版していませんが、皆さんのお役に立てることをしたいと考え、今回
『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』の
リストを無料公開するプロジェクトを立ち上げました!

弊社が先に刊行した索引群
「テーマ・ジャンルからさがす乳幼児絵本」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話絵本1」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話絵本2」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話絵本 2011-2013」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本 2014」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本 2015」
「テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本 2016」
「テーマ・ジャンルからさがす紙芝居1952-1990」
「テーマ・ジャンルからさがす紙芝居1991-2015」より、
「てあらい・はみがき・うがい」をはじめ、「たべもののすききらい」
「おやすみ・ねむり」など健康づくりに重要なテーマを抽出した
絵本と紙芝居のリストを製作し、無料ダウンロードを実施いたします。

是非、このリストを参考にしていただき、健康づくりに
お役立ていただけるだけでなく、レファレンスやテーマ展示、
新たな作品との出会いになることを願っています。

▼▼▼リストは、以下よりダウンロードができます!

『子どもに健康の習慣を教えるための絵本・紙芝居870作品』を無料公開中です

※採録対象となっている作品
・1953年〜2016年に国内で刊行された絵本
・1952年〜2015年に国内で刊行された紙芝居

[4] 第一回リュディエ動画セミナー、YouTubeにて公開中!
緊急事態宣言により、4月に予定していた集合型セミナーを
中止いたしました。今回より何度かに分けて、
YouTubeにて動画セミナーを公開させていただきます!

第一回の動画セミナーは、「児童文学がわかる! レファレンス
索引づくりからみえた作品トレンド」。

弊社社長の三膳が
「テーマ・ジャンルからさがす児童文学」シリーズの索引づくりで集めた
2014~2017年刊行の児童文学4,585作品のデータを元に、
児童文学のトレンドをご紹介いたします。

上位50作品のテーマランキングをはじめ、
具体的にどのような内容の作品が多いのか、
どの土地が多く作品の舞台になっているのかなどが
わかる内容となっています。

URLはコチラ▼▼▼

今後の動画セミナーのご案内は、公開したタイミングで
リュディエ通信をご購読の皆様にメールにてご案内させていただきます。

是非、ご視聴ください!

[5] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルトサービスの選書作業で
お困りのことをご記入ください。

Q3 ヤングアダルトサービスの選書作業で
工夫していることをご記入ください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい方がいたら教えてください。
下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine18inquery/

※6月22日(月)までを締め切りとさせていただきます。

[6] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
『いぬの絵本いっぱい!』
A5・164頁 定価(本体2,300円+税)
978-4-86140-084-1
2020年5月発行

1953~2015年に刊行された絵本に出てくる1,184匹の
いぬのプロフィールが一覧になったいぬ名索引が登場!
ある特定のいぬが登場する絵本を知りたい
物語やお話の名前は忘れたが「キッパー」や「ころわん」という
いぬが登場する絵本をもう一度読みたい
いぬが登場する絵本ならどれでも、なんでも読みたい…
いぬ好きや絵本ファンの要求に応える絵本の索引です。

『テーマ・ジャンルからさがす児童文学2014』
A5・502頁 定価(本体22,000円+税)
978-4-86140-086-5
2020年4月発行
「テーマ・ジャンルからさがす」児童文学シリーズの新刊!
テーマ展示やレファレンスなど、用途に合わせて
児童文学が選べる図書館レファレンスツール!

『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2016.1-2016.6 (1)
ストーリー / 乗り物 / 自然・環境 / 場所・建物・施設 / 学校・学園・学生 /
文化・芸能・スポーツ / 暮らし・生活 / ご当地もの』
A5・320頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-080-3
2020年4月刊行

『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2016.1-2016.6 (2)
キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』
A5・484頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-081-0
2020年4月刊行

「テーマ・ジャンルからさがす」ライトノベル・ライト文芸シリーズの新刊!
選書やレファレンス、ブックトークなど用途に合わせて
ライトノベル・ライト文芸が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年6月25日(木)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
https://ya-current.com/contact/

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.17

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.17
2020/4/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

新型コロナウイルス拡大による緊急事態宣言を受けての
自粛期間、自宅で過ごす方の読書をする機会が
増えているという話も耳にするようになりました。
東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」をはじめ、
「白夜行」など人気作7作品が初めて
電子書籍化されたことが話題になりましたね。

またこの自粛モードにより、運動不足を感じている方も
多いのではないでしょうか。
そんなとき、お勧めなのが風船を使ったバレーやサッカー。
手軽に手に入るだけでなく、怪我が少ないのがメリットです。

在宅勤務の際には立ちながら仕事をするだけでも
運動不足が解消になるようですよ。

少しでも早く、日常生活が戻ってくるように願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1] コラム「レファレンス用索引づくりで見えてきた
児童文学の作品トレンド」&動画セミナーご案内
[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品
[3] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[4] DBジャパン新刊&既刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] コラム「レファレンス用索引づくりで見えてきた
児童文学の作品トレンド」&動画セミナーご案内

前回のVol.16(3/25号)で既報のとおりですが、
4月27日に開催を予定していました第3回リュディエセミナーを
新型コロナウイルスの関係で、中止させていただくことといたしました。

集合型のセミナーの代わりに、
YouTubeにて、数度にわたって動画セミナーを公開予定です。
公開しましたら、ご案内をさせていただきます!

今回は公開予定の第一回リュディエ動画セミナーより、
「テーマ・ジャンルからさがす児童文学」の
索引づくりから見えた「ご当地もの」作品のトレンドを
ご紹介いたします。

ただ土地の名称が登場するだけではなく、
その土地ならではの文化や行事などの要素が
ストーリーの展開に大きく関わっている作品を
「ご当地もの」と定義しています。

今回は国内編と国外編に分けて、
よく舞台になっている土地を
ランキング形式でご紹介していきます!
(※2014~2017年刊行の4,585作品の児童文学のデータを集計して
トレンドを分析しました。)

<国内編>
1位 東京都
2位 江戸
3位 北海道
4位 京都府
5位 神奈川県
6位 広島県
7位 大阪府
8位 長野県
9位 沖縄県
10位 岩手県

国内編では、東京を舞台にした作品が
第一位という結果になりました。
日本の首都ということで、舞台として使い勝手がよいのかもしれません。

また、「歴史・時代もの」の作品が4,585作品中140作品
あるため、「江戸」を舞台にした作品も多く見られました。

話題性が多い北海道や、歴史的な切り口が多い京都なども
舞台になっている作品が多数見受けられます。

<国外編>
1位 イギリス・イングランド
2位 アメリカ合衆国
3位 中国
4位 フランス
5位 イタリア
6位 エジプト
7位 カナダ
8位 インド
9位 ドイツ
10位 フィンランド

続いての国外編ですが、児童文学発祥の地ともいわれていたり、
「シャーロック・ホームズ」シリーズなど
舞台になっている世界の名作が多い
イギリスが第一位となりました。

アメリカは、現代ものの冒険作品で
舞台に使われていることが多いようです。
イタリアも、シェイクスピアや古典作品などにより
登場率が高くなるようですね。

読者の方が住んでいる土地だったり、
実際に行ったことのある土地が物語の中に登場すると
親近感も沸き、読書欲が高まりそうですよね。

なかなか外に出られない今、読書の世界の中で
“旅行”気分を味わうのもいいかもしれません。

動画セミナーでは、「ご当地もの」以外にも
各種ランキングをご紹介いたします。
どうぞお楽しみに!

[2] YAカレント同好会オススメ 今月の“YA”作品

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

『ヘイ・ジュード 東京バンドワゴン(集英社文庫)』
(小路 幸也著、集英社、2020年4月17日発行)

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

2013年にテレビドラマ化され、今もなお根強いファンから
愛されている『東京バンドワゴン』シリーズの第13弾。
下町の古書店「東京バンドワゴン」を舞台にした
4世代同居の家族が織りなすハートフル・ストーリー。
家族と過ごす時間が多くなっている今だからこそ、
改めて「家族っていいな」と思える作品はいかがでしょうか。

[3] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルトサービスの選書作業でお困りのことをご記入ください。

Q3 ヤングアダルトサービスの選書作業で工夫していることを
ご記入ください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい方がいたら教えてください。

下記、応募フォームよりご応募ください。
▼▼▼
https://ya-current.com/magazine17inquery/

※5月22日(金)までを締め切りとさせていただきます。

[4] DBジャパン新刊information
~新刊案内~

『ねこの絵本いっぱい!』
A5・196頁 定価(本体2,500円+税)
978-4-86140-075-9
2020年3月発行

1953~2015年に刊行された絵本に出てくる1,491匹の
ねこのプロフィールが一覧になったねこ名索引が登場!

ある特定のねこが登場する絵本を知りたい
物語やお話の名前は忘れたが「サムソン」「ダヤン」という
ねこが登場する絵本をもう一度読みたい
ねこが登場する絵本ならどれでも、なんでも読みたい…
ねこ好きや絵本ファンの要求に応える絵本の索引です。

『テーマ・ジャンルからさがす児童文学2015』
A5・466頁 定価(本体22,000円+税)
978-4-86140-077-3
2020年3月発行

「テーマ・ジャンルからさがす」児童文学シリーズの新刊!
テーマ展示やレファレンスなど、用途に合わせて
児童文学が選べる図書館レファレンスツール!

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!
ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年5月25日(月)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

リュディエ通信 Vol.16

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.16
2020/3/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日にYAカレント同好会会員の皆さまに、
“ヤングアダルト”にまつわるお役立ち情報をお届けしています。

気候も暖かくなり、桜が咲き始めている地域もありますね。
東京は統計開始以来、今年もっとも早く開花が見られたようです。

新型コロナウイルスの影響でお花宴会は自粛モードではありますが
“桜”がテーマになった小説、児童文学、絵本などの
読書で桜を楽しむテーマ展示はいかがでしょうか。
お花見しながらのんびり読書をする“桜読書”もおすすめです。

図書館や学校でも、新型コロナウイルスの影響で
自粛モードがまだまだ続いています。

いろいろな出版社さんで、児童文学をプレゼントしたり、
ドリルをプレゼントしたりと、休校になってしまった子どもたちへの
心遣いが何かと話題になっていますね。

弊社でもそのようなことをしたい……と思いつつ、
索引を直接読んでいただくのは難しいので
「てあらい・うがい」をテーマにした絵本をご紹介させていただきます。

子どもと一緒に絵本で学ぶ「てあらい・うがい」

テーマ展示のお役に立てるようでしたら幸いです。
少しでも早く、日常生活が戻ってくるように願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・・
[1]  ライトノベルAtoZ 第七回「「なろう系」とはなんだろう?」
[2]  名作ライトノベル紹介
[3]  第3回リュディエセミナー
「索引づくりから見えた乳幼児・児童向け文学作品のトレンド」開催information
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第七回「「なろう系」とはなんだろう?」

ライトノベル について情報収集していると、
「なろう系」というキーワードに当たることが多いかと思います。
これは一般に「小説家になろう」「カクヨム」などの
ウェブ小説サイトに投稿され、またそこから商業作品化、
漫画化、アニメ化など展開していった作品のことを指して使われます。

書店を歩きますと、10年前は文庫が主だったライトノベルの棚の近くに、
二回りくらい大きなサイズのソフトカバーで
表紙は同じようなイラストのものが置かれていることに気づくはずです。

その多くがいわゆる「なろう系」の作品で、
「なろう系」イコール大型サイズという印象を持っている人も多いはず。

おそらく、ウェブ小説由来の作品を商業化する試みの黎明期において、
まだどれだけ売れるか分からなかったので、
少部数でも採算が取れるように大型の、
価格が高いスタイルで刊行したのではないでしょうか。

一般に「なろう」系と言えば
「異世界転移・転生スタイルで」
「ゲームっぽいファンタジー世界が舞台で」
「主人公がものすごいパワー(チート、なんて表現もします)で活躍する」
のイメージが強いのですが、これは正確ではありません。

ウェブ小説サイトの流行は目まぐるしく変わります。
このようなパターンは実はとっくに過去のもので、
この数年は異世界転生ではなく
その世界で暮らす人々の物語が主であるのです。

若々しく活気のある「なろう系」の世界、
覗いてみてはいかがでしょうか。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第七回 吉岡平『宇宙一の無責任男』(富士見ファンタジア文庫)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

小説としてのシリーズ名は「宇宙一の無責任男シリーズ」なのですが、
アニメ化の際のタイトル「無責任艦長タイラー」が有名になったので、
こちらで通させてください。

遥か遠い未来、惑星連合とラアルゴン帝国の戦争が続いていた時代。
惑星連合宇宙軍にジャスティ・ウエキ・タイラーという男がいました。

この人物、ハンサムでなければ軍人としての才能もあるように見えず、
取り柄といえばゴマスリととんでもない幸運だけ。

一兵卒からとんとん拍子に出世を遂げ、
うっかり敵に捕まったと思ったら幼い女帝に気に入られて高待遇。
次々巻き起こる大事件も大手柄のチャンスに変えて、
タイラーの野望はどこへ行く……。

ライトノベル黎明期、異世界ファンタジー以外で
人気のあったシリーズの一つです。

タイラーの活躍を描いた最初のシリーズの後、
彼の子孫の物語、あるいはその前日談、
さらにリメイク作品と、数多くの派生作がありました。
それだけ人気があったのです。

名前の通り植木等の映画「無責任男シリーズ」と、
「スタートレック」「宇宙戦艦ヤマト」など
スペースオペラをごちゃ混ぜにしたような物語は、
全宇宙を引っ掻き回すタイラーが作り出すテンポが楽しいの一言。

さらにさまざまな小ネタ(中盤のエピソードで突然、
まるで夢枕獏の格闘もの小説のような
濃厚な格闘シーンが入ってくるあたりがお気に入りです)が
読者を飽きさせません。

それでいて、登場人物たちが時に見せるシニカルな顔、
重いテーマ性が物語に深みを与えて……と、
全く一括りにはできない、スケールの大きな作品なのです。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3]  第3回リュディエセミナー
「索引づくりから見えた乳幼児・児童向け文学作品のトレンド」開催information

4月27日に開催予定の第3回リュディエセミナーですが、
今回は新型コロナウイルスの関係で、中止させていただくことといたしました。

東京都では向こう3週間の状況次第で首都閉鎖も視野に入れているという
都知事の発言もあり、4月末時点の新型コロナウイルスの流行状況を判断できず
残念ですがこのような判断に至りました。

集合型のセミナーの開催は取りやめることといたしましたが、
代わりに動画で講演予定の内容を収録し、公開することといたしました。
今回はその内容のご紹介をさせていただきます。

弊社社長の三膳が「索引づくりから見えた乳幼児・児童向け文学作品のトレンド」と題し、
絵本・紙芝居・児童文学のレファレンス索引づくりによるデータベースを元に、
テーマ展示・レファレンス・選書の参考にしていただける作品トレンドなどを
お話させていただきます。
そこで今回は、講演内容の内容を一部ご紹介いたします。

さて、子どもやYA層に人気のテーマといえば“動物”ですよね!
実際に絵本・紙芝居・児童文学ではどんな動物の
登場率が多いと思いますか?
「テーマ・ジャンルからさがす」索引シリーズによる
データベースを元にしたランキングを見ていきましょう!

<絵本/登場動物ランキング>
(※1953~2016年刊行の物語・お話絵本・乳幼児絵本全28,710作品が対象)
1位 ネコ
2位 クマ
3位 イヌ
4位 ウサギ
5位 ネズミ
6位 ブタ
7位 キツネ
8位 ゾウ
9位 カエル
10位 オオカミ

<紙芝居/登場動物ランキング>
(※1952~2015年刊行の紙芝居全3,043作品が対象)
1位 ネコ
2位 ウサギ
3位 キツネ
4位 クマ
5位 イヌ
6位 ネズミ
7位 タヌキ
8位 ゾウ
9位 サル
10位 オオカミ

<児童文学/登場動物ランキング>
(※2015~2017年刊行の児童文学全3,265作品が対象)
1位 ネコ
2位 イヌ
3位 キツネ
4位 クマ
5位 ウサギ
6位 ネズミ
7位 ウマ
8位 オオカミ
9位 タヌキ
10位 サル

全ジャンルに共通しているのは1位がネコということ。
男の子、女の子それぞれ好きな動物はあると思いますが
ネコ、イヌといった身近な動物はやはり人気のようです。
その他、学校で飼育することが多いウサギも上位にきていますね。
“悪役”の代表格、オオカミも登場率は高めのようです。
「動物」のテーマ展示や選書、レファレンスの参考にしてみてくださいね。

動画による講演では、このように索引づくりによる
データベースから見えた絵本・児童文学・紙芝居の
トレンドなどをお届けしていきます!

次回リュディエ通信で閲覧方法などご案内させていただきます。
ぜひ楽しみにお待ちいただければ幸いです!

[4] 読者アンケート
アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルトサービスの配架・陳列作業で
お困りのことをご記入ください。

Q3 ヤングアダルトサービスの配架・陳列作業で
工夫していることをご記入ください。

Q4 セミナーで講演を聞いてみたい方がいたら教えてください。
下記、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine16inquery/

※4月21日(火)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information
~新刊案内~
『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2016.7-2016.12 (1)
ストーリー / 乗り物 / 自然・環境 / 場所・建物・施設 / 学校・学園・学生 /
文化・芸能・スポーツ / 暮らし・生活 / ご当地もの』
A5・376頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-071-1
2020年2月刊行

『テーマ・ジャンルからさがすライトノベル・ライト文芸2016.7-2016.12 (2)
キャラクター・立場/職業/人間関係/アイテム・能力/作品情報』
A5・484頁 定価(本体22,000円+税)
ISBN: 978-4-86140-072-8
2020年2月刊行

<「テーマ・ジャンルからさがす」ライトノベル・ライト文芸シリーズの新刊!
選書やレファレンス、ブックトークなど用途に合わせて
ライトノベル・ライト文芸が選べる図書館レファレンスツール!>

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
http://www.db-japan.co.jp/info-cat/syoseki/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

https://ya-current.com/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2020年4月25日(土)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

配信停止をご希望の方は以下よりお手続きをお願いいたします。

◇「YAカレント同好会」配信停止手続き
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=dbjapan&task=cancel

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
https://ya-current.com/contact/

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部