リュディエ通信 Vol.78

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━
YAカレント同好会 リュディエ通信 Vol.78
2025/5/25発行
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━

こんにちは。YAカレント同好会です。

YAカレント同好会が運営するメールマガジン「リュディエ通信」。

毎月25日に、鮮度の高い“ヤングアダルト”の情報を
YAカレント同好会会員の皆様にお届けしています。

もうすぐ全国的に梅雨のシーズンがやってきます。
雨の日はなんとなく気分が沈みがち……という方も
いらっしゃるかもしれませんね。

とはいえ、雨はマイナスな面ばかりではありません 。
雨音には副交感神経を刺激してリラックスさせる効果があるとされ、
緊張や不安をやわらげて、読書に没頭しやすくなるともいわれています。

静かに降る雨音をBGMに、心をゆっくり整えながら、
本の世界にひたるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・・・・
[1] ライトノベルAtoZ 第38回「二次創作今昔」
[2] 名作ライトノベル紹介
[3]「リュディエ通信」からの大事なお知らせ
[4] 読者アンケート ※抽選で3名様にDBジャパンの索引をプレゼント!
[5] DBジャパン新刊information
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1] ライトノベルAtoZ 第38回「二次創作今昔」

現代ライトノベルの歴史を語るにあたって、
二次創作の存在は欠かせないところです。

二次創作とは、すでに存在する作品のキャラクターやストーリー、
世界設定を借りて自分の作品を作ることです。
ですので、二次創作作品そのままで
ライトノベル作家デビューすることは通常できません。

しかし、小説を書き始めるにあたって、まずは二次創作から……
という人はたくさんいます。インターネットが普及して、
誰もが気軽に小説を書き、読めるようになってからは尚更です。
素晴らしいエンタメ作品を目にして「この感動を形にしよう」
「このキャラの別の姿をもっと見たい」「ここは本当はこうだったんじゃ
ないかな」と考え、二次創作小説を書き、そこから小説を書くこと自体が
好きになった人は珍しくありません。

特に、いわゆる「なろう」系スタイルには二次創作の影響が色濃く
見られます。いわゆる無双(最強主人公)や憑依、転生などの
ストーリーパターンは、まずネット上の二次創作で盛んに行われ、
それが一次創作に流れ込んでいった部分が少なくないようです。

そもそも、私たち人間は古くからずっと二次創作をやってきたのです。
神話などはその典型で、さまざまな人が「私ならこうする」
「この神話には語られていない部分があるが、それはこうだったんじゃないか?」と
二次創作的に物語を付け足していきました。

例えば、十年にわたるトロイア戦争を題材としたギリシャ神話の叙事詩
『イーリアス』は、ギリシャ側の英雄アキレウスとトロイア側の
ヘクトールの戦いをメインに、一部分の出来事しか描かれていません。
十年の戦争の中の他の出来事や、有名な「戦争の発端は美をめぐる
三女神の争いだった」などという話は、どうも別の叙事詩によって後から
付け足されたようなのです。

また近世に入ってからも、日本で『東海道中膝栗毛』がヒットすると、
すぐさま主人公たちを勝手に使った作品がさまざまに書かれたそうです。
面白い作品を見ると二次創作欲がむくむくと湧いてくるのは、
今も昔も変わらないようですね。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[2] 名作ライトノベル紹介

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
第38回 橙乃ままれ『まおゆう魔王勇者』
(KADOKAWA)
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

地上には人間が、魔界には多様な魔族が暮らし、
相争うファンタジー世界。地上を出発した勇者は長い長い旅の末、
仲間とも離れてたった一人魔王の前に立った。

魔王を打倒しようとする勇者に対して、魔王は意外なことを言い出す。
世界は行き詰まっており、このままでは酷いことになってしまう。
そして、勇者が魔王を倒してもその破滅は避けられない。
だから私に協力してくれ、というのだ。

勇者は魔王の言葉に乗り、二人の戦いが始まる。
新しい作物や経済原理を武器にした魔王の戦いは勇者を大いに刺激した。
また、新しい仲間やかつての仲間も集まってきて、一つ一つ着実に
成果が出ていった。しかし、世の中は善意だけではできていない。
悪意や欲望が二人の道を難み、追い詰めていく。
苦しい戦いの末、最後に二人と仲間たちが見る光景は――。

本書は2ちゃんねるのスレッドを活用する形で即興的に書かれた
作品であり、インターネットでの掲示板小説によく見られた名前と
台詞だけで物語が進む脚本スタイルを採用しています。また、

・物語の舞台が『ドラゴンクエストⅢ』をモチーフにしたと思しき
 ファンタジー世界であること
・ファンタジックなバトルや神話的な冒険だけでなく政治や経済などの
 リアルな(あるいは地味な)要素を混ぜ込んでいること

などは、のちの「なろう系」と共通する要素として
見出すことができます。それでいて各キャラクターたちが
自分の事情や立場に悩み、葛藤しながらも
「どのように生きていけばいいのか」を見出していく様は
大変に魅力的で、多くの読者を惹きつけた記念碑的作品なのです。

(執筆:榎本事務所 榎本海月様)

[3]「リュディエ通信」からの大事なお知らせ

これまで私たちは、中高生の読書支援に役立つ情報を
お届けしてきましたが、今後は、YA(中高生)に加え、
乳幼児・小学生向けの読書支援や書籍紹介、
図書館・保育・教育現場の話題なども幅広く扱い、
より多くの皆さまに役立つ情報を発信してまいります。

背景には、乳幼児・児童書関連の出版物を手がける中で、
「小学生向けの情報もほしい」「子どもの本の傾向も知りたい」
といった声を多くいただくようになったことがあります。
そうした関心の広がりに応えるべく、今後は対象年齢を広げ、
より包括的に子どもたちの読書を支えていきたいと考えています。

読書を通じた「豊かな学び」を届けるために――
「リュディエ通信」を今後とも、どうぞご期待ください!

[4] 読者アンケート

アンケートにご協力いただきました方の中から、
抽選で3名様にDBジャパンの既刊索引を1冊プレゼント!
※当選された方には、メールでご連絡いたしますので、
その際に送り先のご住所をお知らせください。

Q1 “ヤングアダルト”層にオススメ(もしくは実際に読まれている)の
書籍を教えてください。

Q2 ヤングアダルト向けの選書で参考にされている
情報媒体等を教えてください。

Q3 利用者向けの展示やイベントや工夫されていることを教えてください。

Q4 ご自身のお仕事や、それ以外のことでも
学び直ししたいことがあれば教えてください。

以下、応募フォームよりご応募ください。

▼▼▼
https://ya-current.com/magazine78inquery/

※6月18日(水)までを締め切りとさせていただきます。

[5] DBジャパン新刊information

~新刊案内~
『中高生のためのデジタル・AI知識を深める本(ヤングアダルトBOOKS5)』
A5・162頁 定価9,790円(本体8,900円+税10%)
ISBN:978-4-86140-600-3
2025年4月刊行

AI、情報の活用、ネットの安全、プログラミングなど
今、社会を大きく変えているデジタルや人工知能に関して学ぶことは、
未来を生き抜く力の第一歩。本を通じて、デジタル社会の課題や可能性、
情報を正しくつかいこなす力などを育むためのブックガイドです。

その他書籍情報はコチラから▼▼▼
https://www.db-japan.co.jp/books/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

YAカレント同好会のDBジャパン

DBジャパンが提唱するYAカレントとは、
その時期に、中学生・高校生によく読まれている
ポピュラーなYA書籍群を指します。

YAカレント同好会のウェブサイトへようこそ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「リュディエ通信」次回は2025年6月25日(水)に配信予定です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

その他ご要望に関しては以下のお問い合わせフォームより
ご連絡ください。

お問い合わせ

発行元:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)
「リュディエ通信」編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る